プロレスラー百田光雄さん75歳でリング復帰目指す「現役でいられるのは父・力道山のおかげ」

公開日: 更新日:

くよくよしても仕方ない。前向きに

 プロレスラーになりたくて、高卒で父の日本プロレスに入ってからは厳しい練習に耐える毎日。「長年の練習が今の僕の体を支えてくれてるのかなあ」としみじみ思います。当時は家に合宿所があり、選手も一緒に生活してましたので、子供の頃から若手選手が怒られるところを近くで見てました。今思えば、僕は常に父が怒ってる場所にいたんです。それで精神がかなり鍛えられ、がん宣告されても動じないでいられました。「くよくよしても仕方ない」と、前向きに考えられたんですよ。この年でがんになってもすぐに体重が戻ったのはそれだと思います。

 この年で現役でいられるのも父の厳しさのおかげ。僕は小学校に入る前の、日本にプロレスができた頃からずっと間近で見てきたんです。ジャイアント馬場さんやアントニオ猪木さんが入られる前ですから、日本のプロレスを最初から見てきたのは、もう僕しかいないと思います。

「父に少しでも近づきたい」という思いでやり続け、とても追いつけなかったけど、長くはやれました。

 がんになる前、ジャイアント馬場没後20年追善興行でメモリアル・バトルロイヤルに出場しました。それが71歳。先月75歳になり、後期高齢者の仲間入り(笑)。この年齢でリングにカムバックしたい。諦めないという気持ちを持つのも僕の生きるクスリです。

 でも、最初の入院で筋肉が全部落ちてしまった。体重は戻っても筋肉は戻らない。先生に許可を得て運動を少しずつ始めてます。

 僕が名誉会員でもあるゴールドジムにプロレスラーの息子(百田力)と行くんです。ベンチプレスを上げて筋肉が張ってくるとうれしいし、息子が重たいのを上げると「負けたくない!」ともっとやりたくなっちゃう。すると採血した時に数値が上がってしまい、「無理はしないように」と先生に叱られて(笑)。

 だから、今は60キロまでしか上げてない。昔は160キロ上がったんですから、100キロまで上げたいんですよ。この年でも少しずつやっていれば筋肉は増えますよ。そして、夢は再び息子の力と並んでリングに立つこと。この年で親子タッグを実現させるまで諦めない気持ちが、最大のクスリですよ。 (聞き手=松野大介)

▽百田光雄(ももた・みつお) 1948年9月、東京都出身。68年に日本プロレスに入門。全日本プロレスやプロレスリング・ノアを経てフリーに。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった