健康診断には「行かない」岡崎友紀さんが大病せず70歳までやってこられた秘訣

公開日: 更新日:

岡崎友紀さん(俳優・歌手/70歳)

「おくさまは18歳」(1970~71年、TBS系)が大ヒットし、「18歳シリーズ」で一世を風靡した岡崎友紀さん。子役から舞台、ドラマ、さらに歌手としても活動を続けてきたが、70歳を迎えて、ニューアルバム「Now to Now」を発売する。これまでの芸能人生を振り返りながら芸能界の大先輩の言葉、活力の源を語ってくれた。

■宮城まり子、森繁久弥に「かわいがってもらった」

 50年以上前の番組ですが、いつまでも18歳でいてほしいというファンも出てくるくらい、「おくさまは18歳」は楽しく見ていただくことができました。でも、私は8歳から舞台の子役でしたから「おくさまは18歳」がデビューではないので、当時は戸惑いもありました。

 4歳からバレエを習わせてもらっていましたが、裕福ではなかったので、途中から月謝が安い東宝芸能学校児童科に通っていました。

 そこから新宿コマ劇場での宮城まり子さんの公演にかりだされ、以来、宮城さんに大変かわいがっていただきました。おうちでのホームパーティーに呼んでいただいたこともあります。

 11歳の時、今でも忘れられない言葉をかけてくださいました。私も一緒に出る舞台場面の直前、宮城さんが早替わり室でドレスを着替えながら、後ろにいる私を鏡越しに見て「芸人になったらあかんよ。芸術家にならなあかんよ」と。その時は意味がわかりませんでしたが、すごく印象的な言葉でした。

 誤解があるといけないのですが、芸人がダメという意味ではなく、要するに、基礎からきちっと学んで、自分のパフォーマンスを確立していきなさいというお言葉だったと思っています。

 小さい頃から舞台やテレビに出演してはいましたが、贅沢をしたいとか有名になりたいとかということはなかったですね。普通でいられたのは子役時代からずっと、母親からの厳しい教育があったからかもしれません。とにかく行儀よくするように育てられました。「うん」なんて返事したらエラく怒られたし、必ず人の目を見て話して、背筋もピッと伸ばしていなくてはいけなかった。

 母はいわゆるステージママではありません。とても穏やかで静かで、ビジネスにはまったく向いていない人でした。ただ親として私だけにはとても厳しい人でした。20歳になった時かな、さすがにみっともないので、なるべくついてこないでとお願いしました(笑)。

 森繁久弥さんにもお世話になりました。ドラマ初出演は森繁さんが主演の「太陽の丘」(66~67年、NHK)です。森繁さんと私の母は満州放送局の同僚で、その縁で森繁さんとはずっと家族ぐるみのお付き合いがありました。森繁劇団の旗揚げ公演の時から母に連れられ、楽屋に挨拶に行ったことを覚えています。

 子どもの頃、おうちにうかがった時には、私のために書を書いてくださることもありました。まだ11歳か12歳の頃には6メートルもある巻紙に森繁さんの温かい言葉をつづってくださっています。子役時代からそういった大先輩たちに教えていただいたことは私にとって、大切な宝ものです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  2. 7

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  3. 8

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  4. 9

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  5. 10

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明