著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

松本人志の性加害疑惑問題で浮かび上がった「力をつけた芸人と後輩芸人」の構図

公開日: 更新日:

 法廷の場に移った松本人志の性加害問題。忘れがちなのが「女性をアテンドした」として実名報道された3人の芸人だ。

 スピードワゴンの小沢一敬は自らの非を認めたかのように活動自粛。パンクブーブーの黒瀬純もレギュラー出演していた福岡の番組が「編成上の都合」を理由に放送を見合わせた。2人とも口を閉ざしたまま表舞台から姿を消した。

 現在、米国に住むピン芸人・たむらけんじだけは自身のラジオで反論。「大阪のホテルで女性を呼んでパーティーをした」ことを認めたうえで、「下心はなかった」と発言した。「健全な男子が合コンをやるのに下心なしのほうが不自然。自分を正当化するためにキレイごと言っている」と反発する声もあった。腹の虫が治まらないのか、たむらは事前に電話で松本の了承を得て、今度は「性接待、上納システム」を否定。文春にも矛先を向け「犯罪でもない飲み会報道をいつまで続けるのか疑問だと思う」と非難した。

 今回の事件の根本的な問題を理解していない。そもそもホテルの一室で女性を招き飲み会をすること自体、「怪しい」「下心見え見え」と多くの人から疑惑を持たれていた。飲食店の個室でやればなんの問題もなかったし、性加害問題も起こらなかったはず。ホテルの一室で開いたことが諸問題を起こす引き金になったことへの反省がない。自民党派閥の裏金問題のように、ホテルでの飲み会は何年前から誰のプランで始まったのか明らかにして検証する必要がある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」