著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「内なる偏見に気づいたら是正しよう」を否定する人はそういないはずだが…

公開日: 更新日:

 昨夏からラジオでよく流れている、ACジャパンのジェンダー平等キャンペーンCMをご存じだろうか(テレビ版もあるが、ぼくは放映を観たことがない)。

 まず包丁で食材をトントン刻む音が流れ、「キッチンで夕食の支度をする人がいます」とナレーションが入る。黒板にチョークを走らせる音には「パイロットになる夢を発表する子どもがいます」。最後は「想像したのは男性の姿ですか? 女性の姿ですか? 無意識の偏見に気づくことから、はじめませんか」という問いかけで終わる。

 これを初めて聞いたときのハッとする感覚、追いかけるように込みあげてきた羞恥心はいまだに忘れられない。なぜなら、頭に浮かんだ姿を嘘偽りなく言えば「夕食の支度をする人=女性」「パイロット=男性」だったから。そりゃもちろん、夕食を毎日作る男性がいることも、女性パイロットの存在も、知識としてはあるよ。でも行動や職業の主体者の性を不意に問われたら、自分がちっぽけな人生の経験だけを根拠に長年決めつけてきたものが、見事にあぶり出されてしまう。

 夕食の支度をする父を見ることはついぞなかったし、ぼくがいまキッチンに立つのも稀。パイロットの知り合いは何人かいるが、女性はひとりもいないしなあ。取材等で社会的な話題を問われるたびに「何事にもしなやかに対応していきたいですね」なんてもっともらしく語っている自分も、その実態はカビ臭い先入観と偏見まみれのオジサンと言い当てられた感じ。恥ずかしかったな、あれは。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に