デビュー作「みどりいせき」で文学界を騒然とさせた大田ステファニー歓人さんの素顔

公開日: 更新日:

大田ステファニー歓人(作家)

〈このたび、わらいありなみだありのすったもんだのすえ、スーパーすばるちゃん人形を手にしました〉。こんな書き出しで始まる文学賞の受賞コメントが、かつて存在しただろうか。第47回すばる文学賞を受賞した「みどりいせき」で鮮烈デビューを飾り、純文学としては異例な注目度だ。5日に発売された単行本は、翌日に大重版が決定。文学界を騒然とさせた新人の素顔とは──。

■通学中に飲み、授業中に飲み

 ──小説を書き始める前は、大学で映画を学んでいたそうですね。

 高校卒業後の進路を決める時、何となく自分はサラリーマンには向いていない気がして。高校でバンドを組んでいたので音楽を続けたいと思ってたんですが、音楽は誰かに教わらなくても続けられる。「どうせ勉強するなら映画かな」って思ったんです。でも、映画作りは音楽以上に共同作業すぎて「無理かも」と。また音楽に集中しようとしたんですが、お酒とかにハマってしまって。電車内でシラフでいるのがきつかったので、麦茶のペットボトルにウイスキーを入れて飲みながら通学したり、授業中も飲んだり。

 ──在学中に作家の関川夏央さんのゼミで文章表現を学ばれたとか。それがキッカケでお酒はやめられたのですか。

 いえ、在学中はずっと飲んでいたので、変わってないですね。関川さんのゼミでは、例えば、自分の地元について新聞記者になった体で記事風の文章を書くとか、会ったことのない祖父母について、両親にインタビューして脚色アリでまとめるとか、そんな課題が出されていました。普通、リポートはウソを書けないですけど、関川さんの課題は別にウソを書いてもOKだったし、事実かどうかも気にされなかった。想像力だけで文章を書くのがすごく刺激的だった。脚色で固めた文章だとしても、気持ちが乗っかったり、スッキリしたり、書くのがちょっと面白いなと。

 ──音楽や映画製作よりもしっくりきた?

 音楽は、ライブをしていても表層的な部分しか受け取られずに聞き流されたりしますよね。映画もボーッと見てたら終わるし、寝てても終わる。でも、文章は流せない。まあオーディブルとかありますけど、寝てたら前に進まないし、何より読んでいる人の時間を奪える。単純に消費されたとしても、「こっちもアンタの時間をもらっといたから」みたいな。それで文章で表現するのがいいなと思って、小説にたどり着いた感じです。

 ──表層的な消費に抵抗感があったのですね。

 例えば、新しいバンドやラッパーが世に出てきた時に、聴く人によっては「これ○○っぽくて最高」「○○の二番煎じじゃん」みたいに比べられちゃう。どんな表現方法にしても、魂を持っているやつが作っていれば、唯一無二っちゃ無二なんですけどね。受け取る側に違いを見分ける能力がないのか、表現する側に見分けさせるための濃度が出力されていないのかの問題なんですけど、単純に音楽や映画はいろんな側面で消費されやすいんじゃないかという感覚がありました。

 ──卒業後の進路志望に「プロボウラーか、小説家」と書いたそうですね。

 就活していない人に大学側が「進路どうするの?」って聞くんですよ。それで「プロボウラーか、小説家」と答えたら、「あ、そう」みたいな。プロボウラーはなれるもんならって思っていましたけど、ほとんど真剣にやったことはないです。映画監督のトニー・スコットについて自分なりのドラマを「デッチ上げ」た卒業論文が最優秀に選ばれ、論文主査の人が卒業式の壇上で「適当なやつだけど、ちゃんと書けるかもね」みたいな講評をくれて。なんか自分が小説家になる前提でしたね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた