著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「内なる偏見に気づいたら是正しよう」を否定する人はそういないはずだが…

公開日: 更新日:

 貧困、無教養、薬物依存、暴力的といったステレオタイプな黒人像を求める白人中心社会を痛烈に批判し、さらには、そんな社会構造を受け容れ、求められる黒人像に応えてビジネス的うまみを得る黒人をも嗤う。ただし、あくまで抑制の効いたタッチで描くのがこの映画の妙味。人種差別だけでなく、ゲイ差別、家父長制の色濃い家族の厄介さも丹念に描いているので、日本人が共感を覚えるポイントも多いはず。自分の頑固な偏見がくっきりあぶり出されるのを楽しむくらいの気持ちで観るのが、最も好ましい鑑賞法だろう。

 本作で監督デビューを飾ったのは、人気ドラマシリーズ「マスター・オブ・ゼロ」や「ウォッチメン」に脚本を提供してきたコード・ジェファーソン。ちなみに彼自身は父親が黒人で弁護士、母親は白人という出自だそう。主演は『バスキア』や007シリーズで知られるジェフリー・ライト。インテリをこじらせた主人公を好演してオスカーの主演男優賞候補に挙がっている。

 自分が黒人という理由だけで著書が大型書店の〈小説〉ではなく〈アフリカ系アメリカ人(黒人)研究〉のコーナーに置かれていることを知った主人公は、荒れに荒れる。そのシーンが極私的ハイライト。なぜならぼくも3年前、初めての長編小説を〈小説〉ではなく〈音楽書〉のコーナーで発見、憤懣やるかたない思いを味わったから(ジュンク堂書店さん、おたくのことだよ!)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた