成田悠輔氏はキリンWEB広告取り下げに発展 若手論客に相次ぐ炎上・降板の背景にあるもの

公開日: 更新日:

 さらに社会起業家・NPO代表の大空幸星氏は先月下旬に出演した読売テレビの「そこまで言って委員会NP」で、芸能界の性加害疑惑の議論から性的同意について中高年の共演者が議論するなか、「こういう議論をおじさん、おばさんたちがしている間にも」と発言。昨年にも大空氏は同番組で、元AKB48の大島麻衣が「女の子は奢ってもらわないとデートと思わない」と持論を展開した際、「35歳の人に『女の子なので』と言われても、おばさんが何言ってんだよって話」と一蹴していたことから、視聴者からは《これは年齢差別という事にはならんの?》《年齢こそ若いけど内容は酷いおっさんと同じじゃん…ありがたがって起用する必要あんの?》《この青二才がおっさんになってから何を言うのか楽しみ。》などと苦言が相次いだ。

 若手論客の炎上が続くのも無理はない。ITジャーナリストの井上トシユキ氏が言う。

■悪いのはテレビ局側のターゲティング

「そもそもテレビ番組を見ているのが中高年。50~60代の人と話しているとよく聞かれるのが、若手論客が“どういう経歴の人なのか”“どの立場で語るのか”といった疑問です。元官僚や作家などは受け入れやすいですが、学者でも何を教えているのかわからない肩書やイメージできない職業であると、視聴者は内容よりも見た目や話し方に評価が下りやすい。『茶髪の若いのが癪に障る』『メガネが生意気だ』などです。悪いのは若手論客でもなく、テレビ局側のターゲティングですね。地上波の視聴者は中高年以上ですから、中途半端に若手論客を入れたところで、残り少ない高齢の視聴者を失う結果にしかならないでしょう」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」