田原俊彦さんは15歳でジャクソン5「I Want You Back」に脳天を撃ち抜かれた…MJ見続け48年

公開日: 更新日:

マイケルだけは来日するたびに見に行きました

 僕はドラマ「3年B組金八先生」で人気になり80年のデビュー曲「哀愁でいと」がヒットしましたが、その間もマイケルを見続けました。20代から30代、40代、彼が50歳で亡くなるまでショーを作る上でもずっと参考にさせてもらいました。曲の並び、セットリストから照明、衣装なんかもちょいちょいマネして。マイケルが手袋をしたら僕も手袋をする、ボルサリーノをかぶって踊ったら僕もかぶる、ムーンウオークも習得する……。

 マイケルは4回ツアーで来日し東京ドームなどで公演を行っていますが、全部見に行ってる。これまでロッド・スチュワート、ビリー・ジョエル、ダイアナ・ロス、マドンナ、ジャネット・ジャクソンら外国の名だたるアーティストの公演に行ってるけど、どれも1回こっきりです。でも、マイケルだけは来日するたびに見に行きました。

 どんなショーをやるのか、どんな動きをするのか……そういう意識で見ていましたね。毎回やる曲はそれなりに決まっている。でも、それでも飽きない。何回見ても盗むところがあるから。マイケルに関しては僕はちょっと異常でしたね。

 80年代になって「スリラー」のミュージックビデオが出た時もセンセーショナルでしたね。あの時は「Billie Jean」や「Beat It」(ともに82年)のシングルミュージックビデオも作られた。もう少し後に出た「Ghosts(ゴースト)」にもすごく刺激を受けました。

 過去のワールドツアーのステージをYouTubeでいつでも見ることができるようになりました。それを今も夜な夜な見ています。見始めると2時間はアッという間ですね。夜はリビングの明かりなんかが窓に映るじゃないですか。踊る姿も映って見えるからやってみたりね。僕のパフォーマンスは田原俊彦オリジナルだけど、かなりマイケルを意識しているし、それは僕にしか出せないものだという思いはありますよ。

 マイケルは一番リアルタイムで見てきたアーティストで、同世代。30年以上も見てきたのでやはり特別です。しかも、僕の場合、ソロだから、自分で掴んだものをそのままオリジナルで動くことができる。グループのように合わせる必要がないから、マイケルを見て学んだスキルを自然と反映させることができる。それも強みだと思っています。

 好きな曲といわれたら「I Want You Back」以外では、ひとつは初期の「Rock With You」。全身スパンコールでカシャーンて感じの衣装の。まだ「スリラー」に行く前のブラックコンテンポラリーのノリもよくて。それから「Billie Jean」と、「Smooth Criminal」。この3曲かな。

 ツアーには何度も行ったけど、直接会ったことはないです。会っちゃダメでしょ。メチャ緊張するだろうし、「フー」なんて言ったら怒られそうじゃん(笑)。

 うれしかったのはロス五輪(84年)の時。現地を聖火ランナーで走ったら「日本のマイケル」って紹介された。マイケルには失礼かもしれないけど(笑)。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!