TBS日曜劇場は神木隆之介の次回作で“真の王者”へ 手がけるのは「ラストマイル」のヒットメーカー

公開日: 更新日:

 テレビコラムニストの亀井徳明氏も「日曜劇場のイメージを、いい意味で覆してくれることに期待しています」と、こう続ける。

「これまでの日曜劇場は企業もの、事件ものだったり、派手なキャスティングなど“分かりやすい作り”で、視聴習慣のある従来のファンのリアタイ視聴者を捉えてきました。そういう意味では今度の作品は“異質”かもしれません。でも、名前だけで期待させるヒットメーカーは、どこか“分かる人だけ分かればいい”という部分が目立って時に鼻についたりするものですが、この3人の過去作を見ると、そういう“〇〇節”的なものを前面に押し出したりしない。いろんな世代や立場の人に刺さる工夫をしながらも、3人ならではの独特な世界がある。だから日曜劇場の従来のファンにも受け入れられつつ、ネットのうるさ方もある程度満足させられるんじゃないかなと思っています」

 当然ながら「ラストマイル」興行収入30億円超えという大ヒットも追い風に。スポンサーが求めるコア層(13~49歳)のリアタイ視聴、配信の視聴回数、ネット上の評価、すべてを狙って“真の王者”に向かおうとするTBS日曜劇場は、勢いある女性3人のヒットメーカーで“ダイヤモンド”を手にできるか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ