プチ鹿島さんはなぜ「選挙を追いかける」のか? 2人の自民政治家への直撃エピソードを語る

公開日: 更新日:

久米宏さんの開票番組が好きだった

 ──情報収集のためにやっていることと、選挙を追う面白さとは何ですか。

 新聞は一般紙、地方紙、スポーツ紙や日刊ゲンダイまで14紙を読んでいます。それからテレビ。僕は10代からテレビで政治を見てきましたが、政策よりも「このキャラクターの強いおじさん、おばさんは何なんだろう」と人間に興味があったんです。まず人から入った。開票番組で、久米宏さんを相手に政治家がどう語るかを見るのも好きでした。テレビのコンテンツとしても政治が好きで。政治家という人を追っていくと政策も見えてくる。だから「政治に興味がない」という若者には「好きなキャラクターを見つけたらそこから政策にたどり着き、政治に興味が湧くよ」とよく言っているんです。

 選挙現場に行くと、当たり前ですが、みんな真剣勝負。陣営も必死の闘い。だからこそ選挙に人間の悲しみや哀愁がにじむ。その政治家の人間の本質に触れる瞬間があるのが選挙現場に行く楽しみです。新刊に詳しく書いてありますので、読んでくださったら、政治家のいろんな面が見えて選挙演説に行きたくなると思いますよ。

(聞き手=松野大介)

▽プチ鹿島 本名=鹿島智広(かしま・ともひろ) 1970年5月、長野県出身。コンビを経てピン芸人に。主に政治ネタで執筆など活動。2023年にはドキュメンタリー映画「劇場版 センキョナンデス」公開。新刊「お笑い公文書2025 裏ガネ地獄変 プチ鹿島政治コラム集2」(文藝春秋)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い