映画プロデューサー高野てるみさんが1枚の写真と共に語る「ジェーン・バーキンの魅力」

公開日: 更新日:

旅行すると空港の税関で大騒ぎに

 バーキンのことは三十数年前にも一度インタビューしています。ご存じのように彼女は事実婚を含め3回結婚しました。最初はイギリス人で「007」シリーズの作曲家ジョン・バリーと。この時は長女ケイトを産んでいます。その後すぐにフランス人の作曲家、歌手、俳優、映画監督のセルジュ・ゲンズブールと出会い、次女シャルロットが生まれました。次に映画監督ジャック・ドワイヨンと結婚して、三女ルーがいます。

 インタビューしたのは1989年。三女のルーも連れて来日したバーキンが日本で初のコンサートを開きました。

 バーキンが世界的にも大きな話題になったのは今の日本風にいえば、ちょいワル芸術家のセルジュ・ゲンズブールと付き合っていた時です。ゲンズブールがその前に付き合っていたブリジット・バルドー(BB=ベベ)のために「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」を作ったのですが、ベベとは破局し、ゲンズブールと、パートナーになったバーキンがデュエットして69年にリリースされました。2人がベッドでなまめかしく喘ぐような声で歌い、物議を醸したあの曲です。聴けば、誰でもすぐにわかると思います。

 76年には同名のタイトルで映画化もされたのですが、ゲイの男と愛を交わすきわどいシーンがあるセンセーショナルなもので、時代のアイコンとなったのがバーキンです。

 三十数年前、バーキンがやってきた時に印象に残っているのは娘たちの話です。旅行すると空港の税関で大騒ぎになるというのです。ドワイヨンには連れ子のローラもいて、ケイトはバリー姓、シャルロットはゲンズブール姓、ローラとルーはドワイヨン姓なので、係員に「どこが親子だ、嘘をつくな」と信じてもらえない。「子供たちに『早くママと呼びなさい』と叫んでいた」と語っていました。

 この時のバーキンは猫っ毛のセミロングヘアをひっつめ、一つに束ねていました。しかも洗いざらしのUネックのセーターにコーデュロイのパンツ姿。ベルト代わりのスカーフでウエストを絞っていた。つまり10年の来日の時も21年前とまったく変わっていなかった。違っていたのは前よりもっとノーメークになっていたことです。

 ステージに上がった時は、使い込んだ黒のバーキンを持っていました。バーキンは普段はバッグに大根を入れたりして、まったく飾らない人です。それは気取らず、反体制のスタンスを取って、アンチを標榜していた姿勢の表れでしょうか。バーキンは3.11の東日本大震災の時にも来日して被災地を訪れています。

 ちなみに、私はバーキンのバッグを持っていません。とにかく重い。たくさん荷物を持って歩く方なのでバーキンは無理。持つのはアニエスベーですね(笑)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  2. 2

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    市船橋(千葉)海上監督に聞く「高校完全無償化で公立校の受難はますます加速しませんか?」

  5. 5

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  1. 6

    プロ志望の健大高崎・佐藤龍月が左肘手術経てカムバック「下位指名でものし上がる覚悟」

  2. 7

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  3. 8

    石破首相が「企業・団体献金」見直しで豹変したウラ…独断で立憲との協議に自民党内から反発

  4. 9

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない