市船橋(千葉)海上監督に聞く「高校完全無償化で公立校の受難はますます加速しませんか?」

公開日: 更新日:

 9日、明豊(大分)と対戦する市船橋は戦国千葉を勝ち抜き、3年ぶりの出場。しかし今夏の全出場校49校のうち、公立はわずか6校と、2010年からの15年間で最少。私立との二極化が進む中、受難の時代に直面する公立校の現状を海上雄大監督(43)に聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ──強豪私学を押しのけて3年ぶりの甲子園出場。

「私学を倒して、というのはモチベーションの一つとしてやっています。ただ、そこはお互い切磋琢磨で、私学の監督さんと会ったときはいろんな話をさせていただきますし。今年でいうと、3年生はマネジャーを入れて52人、3年前の甲子園を見て入ってきた子たちが中心となって、チームとしてのまとまりができていることが大きいと思います。個々の選手が効率よくパフォーマンスを発揮できるような環境をつくることを心がけています」

 ──高校野球で公立校は受難の時代。生徒集めの点ではどのように?

「公立なので制限もありますが、ウチでやりたいって子をつくるためには、メディアの方に取り上げていただいたり、結果を出すこともそうですし、やっぱり口コミが大事になってきます」

 ──といいますと。

「私は学校職員として学校運営に携わっています。学校をどうブランディングしていくか、というのは常に課題です。船橋市のシンボルにできるように、プライドを持ち、他の部活や先生方とも協力し、各運動部が切磋琢磨しながらチームづくりをしている点では、いい効果が出ているのかなと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に