著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

「がんウイルス療法」のスゴイ成果と今後の課題…東大や岡山大などで続々

公開日: 更新日:

 がんのウイルス療法が話題になっています。特定のウイルスの遺伝子を組み換えてがん細胞の中だけで増殖するようにして患者に投与すると、正常細胞を傷つけることなく、がん細胞のみを選択的に次々と破壊する仕組みです。

 東大が開発した「テセルパツレブ」は4年前、悪性脳腫瘍の治療薬として世界で初めて条件付きながら承認されました。この薬が使用するウイルスは、唇に水疱ができる口唇ヘルペスの原因として知られる単純ヘルペスウイルス1型の3つの遺伝子を改変。安全性と治療効果を高めています。

 治療効果については、たとえば破壊されたがん細胞が抗原となり、免疫が機能しやすくなるため、薬が投与された部位だけでなく、遠隔がんへの治療効果も期待できます。

 さらに東大と信州大は共同でより効率的な次世代型のウイルス療法を開発し、より多くのがんへの治療効果を調べるため、まず皮膚がんの一種メラノーマへの臨床試験を実施。メラノーマは進行が速いのが特徴です。

 このほど発表された研究結果によると、通常治療とウイルス療法を併用したグループは、9人中7人に効果があり、その割合は77.8%でした。一方、通常治療のみのグループで効果があったのは35%にとどまりますから、ウイルス治療を併用することで優れた治療効果が見て取れます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?