CM明けに堺正章のボケが必ずウケる理由を確かめたかった
おそらくCM中、満員の観客相手に、堺正章が何か面白いことをやっていて、その流れでCM明けにボケているのだろうと推測していた。実際はどうだったのか。確かめたかったけれど、東大阪の小3にとって東京・渋谷は途方もなく遠かった。
歌以外にいろいろなコーナーがあったはずなのだが、あまり覚えていない。「ウソ発見器」だけは何となく覚えているけれど。やっぱりコーナーよりも、歌そのものに集中していたのだろう。
新曲が流れるとラジカセで録音したりもした。テレビのスピーカーに近づけて録音していると、私を呼ぶ親の声も録音されるという悲しき「昭和あるある」も何度か経験した。しかしすぐにミニプラグのコードで録音すると雑音が入らないという生活の知恵を知り、電器屋でコードを即購入、クリアな音で録音して、クラスのみんなからうらやましがられた。
出演歌手について。まずは花の中3トリオ(当時「高2トリオ」)を筆頭とした、同じく日本テレビ系「スター誕生!」出身の面々が思い浮かぶ。そしてもちろん新御三家も。あと研ナオコが、堺正章相手にボケ返している印象もあるな。