絶好調の南野陽子だけじゃない!衰え知らずの1980年代アイドルブームと「ぼろ儲け」ビジネスの裏側

公開日: 更新日:

■大盛況アイドルビジネスの舞台裏

 かくして、人気の80年代アイドルだが、ビジネスとしてはどうなのか。某芸能プロデューサーが裏側を語る。

「私の知る限りの話ですが、簡単なイベントの司会などでも、本人を稼働させると、数十万円。友だち価格でも交通費別で15万円超。オリコン入りのヒット曲や代表曲を歌わせるとなると、1曲の歌唱で100万円以上にハネ上がる。講演ならば30万円以上。ファンクラブのミーティングやイベントは事務所や本人主催となり、2部制にして客単価がチケットだけで約1万円、グッズやゲームで3万円前後という計算でしょう。ぼろ儲けに近いと思いますよ」

 このブーム、当時のアイドルたちにとっても、輝かしい時代が続いているようだ。

  ◇  ◇  ◇

「ナンノ」は今や大学教授! 関連記事【もっと読む】南野陽子の客員教授就任で神戸松蔭大に学生は集まるのか? “客寄せ効果”を深読み…では、南野陽子の“集客力”について分析している。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  2. 2

    織田裕二「世界陸上」から"本当に卒業"宣言に視聴者と陸連は? 去り際の美学とTBSの困惑

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  5. 5

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く

  1. 6

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    「進次郎隠し」を森山幹事長が画策か? 自民党総裁選いよいよ告示もテレビ討論会激減の不可解

  4. 9

    林官房長官が総裁選“撃沈”危機…石破首相辞任「必定」発言を謝罪&撤回も後の祭りか

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意