フジテレビ「千鳥」大悟の“松本人志コスプレ”を問題視で差し替え…放送当日に“アウト!”ゴタゴタの内幕
2021年4月にスタートしたのが「人志松本の酒のツマミになる話」。芸能人や文化人、アスリートなどのゲストがお酒を飲みながら“酒のツマミになる話”を披露する人気番組だったが、23年末、松本が「週刊文春」に過去の飲み会での女性トラブルを報じられ、その内容を「事実無根」として発行元の文芸春秋を提訴。裁判に備えるため芸能活動を休止した松本に代わり、24年2月から「千鳥」の大悟(45)がMCを務めている。
■経営陣ですら独自判断できない状況?
「くしくもハロウィーンSPが放送される予定だった24日から『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』の事前登録が始まっただけに、大悟は今回の件でかなり落胆しています」(吉本興業関係者)
なぜ放送直前にこんな事態になってしまったのか。フジテレビ関係者はこう話す。
「清水(賢治)社長になってから、うちは経営陣ですら独自判断ができないような状態で、今回のように何かあれば、第三者委員会やコンプライアンス部門を通じて各弁護士や有識者にお伺いを立ててその指示に従わざるを得ず、中居氏の問題によって骨抜きにされていると言っていいでしょう。編成、制作、営業の各部署は萎縮するばかりで、世間に復活をアピールできるような面白いコンテンツ作りとはほど遠い状況です」
松本は11月1日から「DOWNTOWN+」を主戦場に活動を再開する。過去の悪しき慣習や経営陣を一掃し、改革に舵を切ったはずのフジテレビは本当に生まれ変わることができるのか。
(本多圭/芸能ジャーナリスト)


















