指示役が「ルフィ」と名乗った狙い? 実行犯たちの良心の呵責を削いだと心理学者が指摘

公開日: 更新日:

 死者まで出ているだけに事件の凶悪性は明らかだが、米国心理学博士の鈴木丈織氏は「メディアが容疑者を漫画キャラクター呼ばわりすると、どうしても凶悪事件の印象が軽減されてしまう」としつつ、一連の犯罪についてこう指摘する。

「今回の一連の事件の指示役は、実行犯が強盗を行う際の『良心の呵責』が強まらないようにするために、『ルフィ』という名前を意図的に使ったと考えられます。『ワンピース』では『ルフィ』はヒーローですから、それを連想させることで実行犯に自身をルフィの部下だと錯覚させ、『そんなに悪いことをしているわけではない』という思い込みを与え、凶悪な犯行を実行しやすくしたのでは」

■グリコ森永事件では「かい人21面相」が盛んに使われる

 加えて鈴木氏は、メディアが「ルフィ事件」などと称することには「別の意味」もあると指摘する。

「呼称がキャッチーなことから、事件を忘れにくくなるという効果もあるのです。事件を将来振りかえる際、知名度の高い『ワンピースのルフィ』と結びつくからです。ただ、それでも事件の印象が軽くなるという悪影響は確実にあるので、実名のみの報道に切り替えるべきでしょう。現状の報道が続く限り、メディアがふざけているという印象を抱く方が出てくるのはもっともなことです。そもそも日本には窃盗を『万引き』、恐喝や暴行を『いじめ』と称するなど、悪事を矮小化してしまうことがありますから」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情