国民民主千葉県連パワハラ問題は「お手盛り」で幕引き…実態調査した党チームが出した不可解な結論

公開日: 更新日:

 一件落着とはいかない。

 国民民主党千葉県連でくすぶるパワハラ問題を巡って27日、実態調査した党ハラスメント対策委員会・倫理委員会合同チーム座長の円より子衆院議員らが会見。「パワハラの事実は確認できなかった」とする調査結果を発表した。

 パワハラの疑いをかけられているのは、昨秋の衆院選(千葉5区)で比例復活した岡野純子議員と天野行雄県議。被害を訴えた工藤由紀子・浦安市議が昨夏離党し、今年2月に県内の地方議員3人も同調して党を離れた。騒ぎを受けて国民民主は3月に合同委を設置。会見に同席した党倫理委員の浅野哲衆院議員によると、合同チームは岡野議員や工藤議員への聴取や、2人のSNSのやりとりなどを調査し、事実確認を行い、結論を出したという。

 不可解なのは、ヒアリング対象者の選定基準だ。合同委は岡野氏や工藤氏、天野氏に加え、県連代表の竹詰仁参院議員には聴取したものの、地方議員3人からは何も聞いていないのだ。彼らが離党したのは、党勢拡大時期。イケイケの党を離れる決断をするなんて、よほどのこと。「何があったのか」と事情を聴かないのは不可思議だ。

 3人を聴取対象としなかった理由について、浅野は会見でこう説明した。

「我々はまず工藤氏にヒアリングを実施。そこで得られた情報からヒアリングすべき対象者を特定する作業に入った。結果、まずは竹詰、天野、岡野3氏に絞った。3氏への聴取を終えた段階で、離党した3人のハラスメントへの直接的な関与は確認されなかったため、ヒアリング対象者にしなかった。『この人なら何か見ているかもしれない』という推測で調査対象をむやみに広げることは公平性、客観性が損なわれてしまうと判断した」

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  2. 2

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  3. 3

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 4

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  3. 8

    維新の“公金流用疑惑”が尽きない事情…藤田文武共同代表に続き、今度は高木佳保里総務会長

  4. 9

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  5. 10

    高市政権の放漫財政が引き起こすジレンマ…バラマキ経済対策がさらなる物価高を後押し

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ