著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(54)家電の段ボール輸送箱は「捨てる」から「保管箱として使う」時代がやってくる?

公開日: 更新日:

 初夏とはいえ、夜は暑くないためエアコンは不要。だけど風は少し欲しい。そんな時期には扇風機やサーキュレーターの当年モデルが市場投入されてきます。

 本コラムでは通年使うことを考えて、送風家電はサーキュレーター系が良いとリポートしました。それでも「私は扇風機がいい」という人もいるでしょう。

 当然です。人は効率だけで生きるわけではありません。こういうユーザーを大切にするのは、どちらかというと老舗メーカーで、日立などが、いい例です。

 ということで、今回は日立の扇風機の今年のモデル「HEF-DL300F」をテストして気づいたことを書きます。それは徹底した「季節家電」だということです。

「季節家電」のポイントは、4シーズンのうち2シーズン程度しか使わなかったりする点です。使わない間はしまう必要がありますが、これがなかなか難しい。なぜならスペース効率がすこぶる悪いからです。本体サイズが、幅と奥行きが同じ371ミリ、高さが735から900ミリ。幅と奥行きが同じなのは土台が円形だからです。しかもモーター位置が高いために、真ん中は支柱のみ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった