著者のコラム一覧
多賀一晃生活家電.com主宰

大手メーカーで商品開発、企画を担当後に独立。「生活家電.com」主宰。

(54)家電の段ボール輸送箱は「捨てる」から「保管箱として使う」時代がやってくる?

公開日: 更新日:

 しかし、日立のこのモデルの輸送箱の大きさは、幅が370ミリ、奥行きが190ミリ、高さが700ミリ。完成本体のほぼ2分の1になりました。扇風機はユーザーが組み立てることが当たり前になったからです。

 そもそも輸送箱の役目は輸送中に中の家電を故障させないことです。時たま、輸送箱が傷付いているとクレームを出す人がいるそうですが、中身に傷などの問題がなければ輸送箱の交換には応じてもらえないでしょう。

 ですが、昔よりクレームが出やすい仕様になっているのも事実。ギリギリまで薄い段ボールを使うのが常態化しているからです。輸送箱は基本的に捨てるものなので、メーカーは材料費や輸送費のコストダウンを目指しています。

 さらにSDGsが常識となった今、段ボールの中に入れる発泡スチロールが消えつつあります。代わりに段ボールで支えています。

 このように「捨てる」ことが前提だった段ボールの輸送箱を、捨てずに季節の保管箱として使おうというのが、今の日立の考えなのです。輸送箱に収納手順なども印刷されており(写真参照)、保存するように作られています。ただ段ボールは、ちょっと薄いと筆者は感じました。使い勝手を考慮して発泡スチロールもまだ使われていました。

 輸送箱ばかりは広いフロアを誇るヨドバシAkibaに行っても、お目にかかれません。輸送箱への関心がこれまでなかったからです。でも、これからは季節家電を買う時は、「モノを見せて」だけでなく「箱も見せて」という時代が来るかもしれません。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」