30代半ばの店長が面接官…ネットカフェの深夜勤務に絡んでくる酔っ払いもいると教えられ

公開日: 更新日:

 夜10時から翌朝6時までの深夜勤務。昼間の時給は1150円だが、深夜は25%増しの1440円。悪くない金額だが「深夜に働くと生活のサイクルが乱れる」と敬遠する人が多いそうで、「いまはどこの飲食店も人手不足。深夜と早朝は特に働き手がいません」。

 パソコンを設置した個室は90室あり、昼間、深夜ともに稼働率は60~70%。周辺のイベント会場で音楽フェスなどがあると深夜の数字が100%に跳ね上がる。「今もネットカフェ難民がいるんですか?」と聞くと「いると思います」と曖昧な答え。その表情から、ネットカフェ難民が少なくないことが分かる。

 深夜は終電を逃した酔客が多く、個室で嘔吐されることもしばしば。通常は1分前後で掃除が終わるが、床にゲロがこぼれているとモップで拭き掃除をするため3~4分かかる。酔った勢いで「満室だとぉ? 何とかしろよ」と絡んでくる客もいるそうだ。

 ちなみに客が払う料金は1時間600円だが、6時間コースだと2000~2500円と割安になる。防音装備を施した部屋もあり、仕事に没頭したい客が利用する。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み