インフルエンザの猛威を振り切る「2つの知恵」…感染者数は統計史上最多も肝心の薬は不足

公開日: 更新日:

重症化予防のカギ、今からでもワクチン接種

 インフルエンザは、38度以上の高熱に加え、鼻水やくしゃみなどの一般的な風邪症状、そして頭痛や関節の痛みなどを伴う。厄介な症状だが、元気な成人は感染しても、1週間ほどでウイルスが排出されて熱も下がる。問題は、重症化した場合だ。

「インフルエンザが重症化すると、肺炎や脳症を起こすことがあります。そのリスクが高いのは小児と高齢者です。特に10歳未満の小児に発症しやすい脳症は致死率が高い上、一命を取り留めても後遺症が残るリスクもあります。これらを発症したらすぐに医療機関を受診するのが鉄則ですが、未然に防ぐのが一番。そのためにはワクチン接種なのです。ワクチン接種の目的は、発症を抑えることではなく、重症化予防にあります」

 国内で高齢者施設に入所する65歳以上を対象に調べたところ、インフルエンザの発症を抑える効果は34~55%で、死亡を回避できた割合は82%だった。発病を防ぐ効果はそれほど高くないが、重症化予防には効果的だろう。小児を対象とした2015-16年シーズンの研究では、ワクチンの有効率は約6割と報告されている。

 ところが、ワクチンはインフルエンザ発症を100%抑えるものではないことから、“接種してもムダ”と誤解する人も少なくない。気象情報サイトのウェザーニュースが昨年、インフルエンザワクチンについて調査した結果、「接種済み・接種予定」は36%で、「接種予定なし」が半数近い48%だった。

 ちょっと古いが、埼玉県立大保健医療福祉学部名誉教授の三浦宜彦氏は09年、インフルエンザワクチンの接種状況を年齢別や都道府県別に詳しく調査。それによると、全体ではわずか32.6%だった。年代別に見ると、1歳未満(6.8%)と6~13歳(39.9%)、13~65歳(24.1%)が低く、1~6歳(54.7%)と65歳以上(51.3%)は半数を超えた。それでも比較的接種が進んだ年代でさえ、せいぜい5割程度だから、重症化予防としては心もとないデータだ。

「小児や高齢者など重症化リスクが高いのにワクチンを接種していない人は、今からでも接種すべきです。現役世代でも呼吸器や循環器をはじめ持病のある人、免疫抑制状態の人なども接種すべきでしょう」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  2. 2

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  3. 3

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  4. 4

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    石狩市民図書館(北海道)鮭、石狩鍋、俳句関連が豊富、新鮮な野菜も買える

  2. 7

    青森県の紅葉名所でクマが箱わな破壊し脱走の仰天…総入れ替えしたばかりだったのに

  3. 8

    クマ出没地域はどこも疲労困憊、我慢の限界…秋田では男女4人襲われ1人死亡3人重傷

  4. 9

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

  5. 10

    倉田真由美さん「人生100年もいいけれど、一日一日を悔いなく生きたい」…夫の死を機に死生観・人生観に変化

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!