ファラオの治療もしていた? 約4100年前の古代エジプトの医師の墓をカイロ郊外で発見!

公開日: 更新日:

 エジプトで古代の王家に仕えていたとみられる著名な医師の墓が発見され、注目を集めている。

 墓が発見されたのは首都カイロの南約30キロに位置する広大な墓地遺跡のサッカラ。埋葬室(写真=エジプト観光考古省のフェイスブックから)には、「テティネベフ」という名前と、「セルケト女神の呪術師」「薬草学の監督官」「首席歯科医」という称号が記されていた。

「セルケト」はサソリやその毒から保護する女神なので、テティネベフは毒物の専門家でもあったようだ。残念ながら、遺体を納めた石棺は墓泥棒に盗まれたようで発見されなかった。

 この墓を発掘したスイス・フランス合同チームのリーダーでジュネーブ大学エジプト学教授のフィリップ・コロムベール博士は「彼が王宮の主治医だったのは確実で、ファラオ自身を治療していたと思われます」と語った。

 墓は約4100年前のもので、数多くの色鮮やかな彫刻と芸術作品、それにおびただしい象形文字で飾られていた。サッカラは古王国の高位の人々の埋葬地であり、テティネベフはおそらく第6王朝のペピ2世の時代に生きていたと考えられている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」