著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

警察による供述調書の捏造は令和でも続いている…決して「昭和の話」ではないのだ

公開日: 更新日:

 内容虚偽の供述調書が捏造されると、実際には言っていない内容が、言っていることとして扱われ、それを前提とした裁判が進み、判決が下される可能性があります。実際の裁判でも、被告人がどんなに供述調書は虚偽だと主張しても、裁判所は「被告人の供述調書は信用できる」などと簡単に判断をして有罪判決を書きます。

 この問題は取り調べの可視化(録音・録画)により大半が解決可能です。自白を取れば「落とした」として評価される警察官の認識を変えるのは簡単ではないですが、取り調べの現場での言動がすべて記録されていれば、不適切な行為はすべて白日の下にさらされます。

 このような話をすると、弁護士は犯罪者の肩を持つ、巧妙な犯罪者を守っているなどと批判をされることがあります。確かにそういう側面はあるかもしれません。しかし、刑事裁判で求められることは、10人の真犯人を野に放つこととなっても、1人の無罪の者を誤って処罰してはならない、という原則です。死刑判決を受け、いつ処刑されるかわからないという精神的苦痛は想像を絶します。そのような状態に袴田さんは58年もの間置かれていたのです。警察官による自白強要は、このような1人の無罪の者を誤って処罰する結果をもたらす結果しか生みません。

 読者の皆さんも、犯罪とは無縁だと思っていても、ある日突然、「痴漢だ」「詐欺だ」と疑いをかけられることはあり得ない話ではありません。供述調書の捏造が引き起こす問題について、私たちは決して他人事ではないのです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます