著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

「懲役刑」と「禁固刑」が廃止され「拘禁刑」に一本化されるのはなぜ?

公開日: 更新日:

 すでにニュースなどでご存じかどうか。今年の6月1日から、「懲役刑」と「禁錮刑」が廃止され、「拘禁刑」に一本化されます。実に115年ぶりに刑罰の仕組みが変わるわけです。

 日本の刑法において、受刑者の身体の自由を奪う刑罰である「自由刑」には、主に「懲役刑」と「禁錮刑」の2種類が存在します。「懲役刑」という言葉は多くの方が耳にしたことがあるかもしれません。それに対して「禁錮刑」という言葉は初めて聞くという方もいるかもしれません。

「懲役刑」は、刑務所での作業が義務付けられる刑罰で、窃盗や詐欺、暴行、殺人などの犯罪に科される刑罰です。これに対して「禁錮刑」は、刑務作業の義務がなく、刑務所で拘束される刑罰です。主に業務上過失致死傷罪などの過失犯や、一部の政治犯、公務執行妨害罪、選挙犯罪などに適用されています。

 ではなぜ、一本化されるのかというと、「禁錮刑」の受刑者の多くが実際には自主的に刑務作業に取り組んでおり、「懲役刑」の受刑者と実質的に違わないという面があります。

 もうひとつは、懲役受刑者の更生や社会復帰支援のための職業訓練や教育プログラムが施設で実施されていますが、刑務作業の比重が重すぎ、教育が十分になされていない現状があります。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景