北の大地で桜締め

公開日: 更新日:

 幌萌町の大桜は樹齢210年以上、高さ16メートルで胆振地方最古かつ最大級のエゾヤマザクラ。老木ゆえ最近は半分ほどの開花でも、地元の有志によって夜間ライトアップが行われ、イベントも開催される。

 室蘭八幡宮は室蘭気象台の標本木となるソメイヨシノのほか、エゾヤマザクラなど約300本。

「八幡宮は高台なので室蘭港を望む歴史ある参道を歩きながら花見を楽しめます」(山下さん)

 室蘭は縄文、アイヌ、開拓、工業都市などの歴史の一面があり、開拓者たちの警備の拠点であった東蝦夷地南部藩モロラン陣屋跡も桜の名所だ。約1.7ヘクタールの敷地には、ミヤマザクラやヤマザクラなど300本が植えられている。水堀に咲くスイレンの花も見どころだという。

「建物(モロラン陣屋)は現存していませんが、近くに室蘭の郷土史を学べる『室蘭市民俗資料館・とんてん館』(入場無料・開館時間10時~15時半・月曜、祝日の翌日休み)があるので併せて楽しめます」(山下さん)

 測量山を桜でいっぱいにしようと毎年植樹を続け、唐松平公園までの道のりは桜ロードとなる。その数、400本近く。ロードの先には、天然の桜も待っている。

「測量山は野鳥観察の場としても有名で、展望台からは室蘭の地形がよく分かるパノラマと桜を俯瞰でき、工業都市と大自然を有する室蘭の両方の顔を同時に楽しめます」(山下さん)

 そのほか、室蘭港中央埠頭のエゾヤマザクラや白鳥台北公園のヤエザクラなども地元で人気だ。市内の桜の名所を巡ってみるのも面白い。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは