著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

老親の運転が不安…自動車に貼り付けるマークの意味と効果

公開日: 更新日:

 逆走や急発進など、高齢ドライバーの運転リスクを伝えるニュースが多い。おかげで「高齢者=免許返納」という考えがすぐに浮かんでしまうが、前期高齢者(65~74歳)なら今の時代、いくらでも現役で働いている人がいる。

 判断力や運動能力が落ちていても、70歳で「古来稀なり」といわれていた昔とは事情が違う。親の運転に不安を抱え免許返納を意見する前に、少しでも安全に運転してもらえる方法を提案してあげるのはどうだろう。

 そのひとつが高齢運転者標識の活用だ。これはいわゆる旧型の「もみじ」や新型の「四つ葉」マークのことで、70歳以上が運転する時に車の前後に付けるよう「努めなければならない」とされている。努力義務なので付けなくても罰則はないし、色がカラフルで目立つので嫌がる親がいるかもしれないが、付けておけば無理な幅寄せや割り込みをしてきた車の運転者は処罰の対象になる。身を守るという意味で勧めたい。

 同様の処罰が適用される標識はほかにもある。青地に白抜きの四つ葉が描かれている身体障害者標識がそれだ。高齢運転者標識と同じく付けることは努力義務で、肢体不自由であることを理由に免許に条件が付けられている人が運転する車に表示が認められている。つまり身体障害者手帳を持っているだけでは該当しない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が