本の森ちゅうおう 中央区京橋図書館(東京都)戦災を逃れた地域資料満載の「学びと憩いの森」

公開日: 更新日:

 本所吉良邸の討ち入りに参加した赤穂義士の剣の達人、「堀部安兵衛武庸之碑」がある中央区八丁堀。その地に、2022年12月4日に開館したのが「本の森ちゅうおう」。大きなガラス張りの窓と凹凸のある洒落た建物は、2023年にグッドデザイン賞を受賞した。

 京橋図書館は本の森ちゅうおうの2~5階部分。郷土資料館、多目的ホール、カフェも備えた複合施設のコンセプトは2つ。

子どもから大人まで誰もが親しみをもって利用でき、歴史・文化を未来へ伝える地域の生涯学習拠点」「森のようなやすらぎの中で、人々が出会い、交流する場」

 右手にカフェを見ながら中に入ると、それが実感できる。昼時のエントランスホールはランチを取るOLやサラリーマンの姿が。蓋付きの飲み物なら館内に持ち込み可能。緑あふれる2階の「つどいの森」や5階のラウンジでも飲食できる。「つどいの森」の奥には散策できるスペースもある。

「蔵書は38万5000冊。雑誌やCDを含めると42万点になりますが、京橋図書館の一番の特徴は2階の地域資料室です。ここには中央区と東京の歴史と文化に関する資料を6万8000冊所蔵しています。特に京橋図書館は太平洋戦争の戦禍を免れたことから戦前の資料を2万6000冊所蔵している、東京23区では稀有な図書館となっています。図書ばかりでなく、地図、錦絵、写真、絵はがきなど多岐にわたって所蔵しています。これらの貴重な資料は、24時間温湿度を管理している貴重書庫で管理・保管しています」(京橋図書館広報担当の奥村明久さん)

 2階の「こどもコーナー」は赤ちゃんから小学生までの、子ども向けの本が充実しており、靴を脱いで入るエリアや授乳ができる個室もあり、子どもたちが「SDGs」の理解を深めるコーナーも設置されている。

 3階にあるティーンズを対象にしたグループ学習室も賑わっている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    農水省は「生産量が需要を大幅に上回る」と…“コメ余り”予想でも新米価格が下がらないワケ

  2. 2

    JICAの「ホームタウン」事業撤退で損なわれる国益…排外主義的なデマ拡散で苦情殺到の異常事態

  3. 3

    「共生社会のお手本」群馬県大泉町のいま 参院選でなぜ参政党候補が最多得票だったのか

  4. 4

    アナタは大丈夫?映画館・電車でのマナー違反…“自己チュー度”をセルフ診断でチェック!

  5. 5

    恵比寿「たつや 駅前店」では80歳くらいの女子が生ビールのジョッキを両手で抱えて飲んでいる

  1. 6

    万博協会が中学生記者への記者証発行めぐり醜悪な“たらい回し”…「取材に行きたい」だけなのに!

  2. 7

    “イヤホンつけっぱ”はコミュニケーション拒絶? ラーメン店主が「やめて」と訴え騒動に…

  3. 8

    松本若菜『わたしの宝物』で注目の「托卵妻」って? 識者が予想する“生息率”に男性はゾゾッ確実

  4. 9

    中山競馬場フードコートに前代未聞の出店!ライバル紙の東スポ食堂を辛口採点してみた

  5. 10

    小林鷹之氏と旧統一教会のズブズブ…総裁選出馬会見で突っ込まれ“逃げ”のトーンダウン

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気