本の森ちゅうおう 中央区京橋図書館(東京都)戦災を逃れた地域資料満載の「学びと憩いの森」

公開日: 更新日:

多目的ホールでは毎週イベントを

 昨年の入館者は77万2000人。1日平均は2265人。

「3階、4階の一般学習室は端末で予約していただき、1日最長4時間まで利用できます。2階から4階にはテラス席があり、今の季節は気持ちがいいです」(奥村さん)

 1階にある80人収容の多目的ホールでは講演会やトークショー、ワークショップ、ミニプラネタリウムなどのイベントを毎週実施。

子どもから大人まであらゆる年齢層、さまざまな興味・関心をお持ちの方に楽しんでいただいています。また、6階の屋上庭園で月1回土曜の夜に行っている天体観望会も人気です。本格的な天体望遠鏡を2台持ち込み、東京の夜を楽しんでいただいています。これからも居心地のよい空間を提供し、地域の生涯学習拠点として活用していただければと思っています」(奥村さん)

 花の都のど真ん中にある「学びと憩いの森」といえよう。

●住所 東京都中央区新富1-13-14(℡03.3551.2151)
●開館時間 月~土曜9時~21時 日・祝日9時~17時
●休館日 第3木曜、年末年始(特別整理・施設保守点検のための臨時休館があります)
●アクセス 東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」A3出口から徒歩約1分

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然