「世界禁煙デー」のイベントでは人権感覚を疑う発言も
受動喫煙防止対策を強化する健康増進法改正案をめぐる迷走が続くなか、5月31日の世界禁煙デーを迎え、都内だけでなく全国各地でさまざまなイベントが開かれた。
イベントの大半は厚労省や医師会など、「たばこフリー」――すなわち禁煙社会を志向している団体や組織の主催。今年は「受動…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り955文字/全文1,096文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】