オリオールズ菅野智之「中4日」フル稼働でも気になる電池寿命…日本時間10日エンゼル戦へ

公開日: 更新日:

 オリオールズ菅野智之(35)が日本時間10日、敵地カリフォルニア州アナハイムでのエンゼルス戦に登板。主砲トラウトが左膝痛で離脱した小粒な打線を相手に4勝目を狙う。

 渡米1年目ながら、ここまでエース級のパフォーマンスを披露し、ブランドン・ハイド監督からの絶大な信頼を得ている。チームの期待は起用法にも現れており、ここまで7試合のうち、中6日はわずか2試合なのに対し、中5日は2試合、中4日は3試合とメジャー経験豊富な一線級の投手並に使われている。同じルーキーのドジャース佐々木朗希(23)が、ここまで中6日以上で7試合登板しているのとは対照的だ。

 オールドルーキーの菅野は、4勝目を挙げた4月29日のヤンキース戦から2戦連続で中4日のマウンドに上がるが、果たしてシーズンを通じて安定したパフォーマンスを発揮できるのか。

 巨人時代の昨季は久保康生巡回投手コーチの魔改造の効果もあって2020年以来4年ぶり4度目の最多勝(15勝)のタイトルを獲得。完全復活を印象付けたものの、阿部監督に起用法を配慮されたのも事実だ。開幕当初は先発6番手、昨年の5月26日から9月1日までの16試合はいずれも日曜日の試合に限定され、中6日と余裕を持ってマウンドに上がった。この間、球数も抑えられ、16試合のうち、100球を超えたのはわずか6試合。それもあってリリーフ陣にしわ寄せがいき、昨季の巨人の投手の延べ人数はセ最多の636人にのぼった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み