大阪・支援学校でW不倫先生が「週1」で逢瀬…2人が“ズル休み”にせざるを得なかったワケ
昨年9月、「2人の関係が職場環境に悪影響を与えている」と別の教員から指摘があり、休暇の不正取得と不倫が発覚した。2人は生徒に対応している時や他の教諭との打ち合わせ中にも、1日約4回の頻度でスマホでやりとりするなど、あまりにも度が過ぎていたことから周囲もキレた。
年間20日間取得できる年休を使っていれば処分の対象にはならなかったが、2人には「ズル休み」をしなければならない事情があった。
「2人とも家庭があることから、休日に会うのは難しかった。平日にデートするため、特別休暇を取得していた。年休を取ってしまうと家族のために使えなくなったり、年休が減ると休みを取っていることが家族に知られ、どこで誰と何をしていたか怪しまれる。結局、今回、処分を受けたことで、それぞれの家族にも不倫がバレてしまいました」(前出の学校関係者)
男性教諭は「生徒より、実習助手の女性のことを優先してしまった。年休を残しながら、実習助手と過ごす時間を少しでも確保したかった」と説明。女性実習助手は「年休が不自然に減っていると家族に思われたくなかった。これくらいなら、いいかなと思っていた」と話している。
背徳あふれる教育者同士の中年ダブル不倫。週1プレーは、さぞ燃え上がっていたのだろう。
■関連記事
■関連キーワード
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(76)法規よりも東條陸相の示達が優先しようとした傲慢さ
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (中)再び懸念される日韓関係「冬の時代」の到来…カギを握るのは「トランプ関税」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(75)東條英機の「戦陣訓」作成に協力したという徳富蘇峰、島崎藤村