著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

島崎和歌子さんは大雑把なキャラかと思いきや、繊細でフォローにたけた才女

公開日: 更新日:

 TBSの「オールスター感謝祭」の看板アシスタントといえば島崎和歌子さん。お酒好きで、おおざっぱなキャラクターかと思われがちですが、実は繊細でフォローにたけた才女でした。

 20年以上も前になりますが、NHK大阪で80分のクイズ番組の特番がありました。司会は月亭八方さんで、アシスタントが島崎和歌子さん。私は構成を担当していたのですが、リハーサル早々に“事件”は起こりました。

 司会の八方さんがNHKのスタッフに「プロンプ(カンニングペーパー)はないのん?」と聞くと、「ありません。台本でお願いします」とフロアディレクターさんはバッサリ……。八方さんといえば“アドリブの天才”。どんなささいな話でも爆笑の話に変えてしまう“元祖・楽屋ニュースの達人”で、台本は本番前に目を通す程度。他局では基本的に八方さんにおまかせで、どうしても言わなければいけないセリフはプロンプに書いてもらうのがお約束でした。ところが、皆さまのNHKは予習をしてくるのが当然だったのです。

「(プロンプを)用意しましょうか?」という声もなく、マネジャーに「悪いけど本番までに書いといてくれへんか」と話しかけたところ、島崎さんが「八方師匠、私覚えていますからタイトルコールだけ正確に言っていただければ、あとはフォローできると思います!」と力強い助け舟が。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策