近鉄助役が自社駅構内でパンチラ隠し撮り逮捕…主要駅設置「特殊ミラー」は“盗撮王国ニッポン”の汚名返上なるか

公開日: 更新日:

 仕事面について同社広報部に聞くと、「業務全般にまじめに取り組んでおり、問題はなかったと聞いてます」とのことだった。

 各鉄道会社が乗客の盗撮防止に取り組んでいるが、その社員が駅構内で利用客のパンチラ盗撮とは、開いた口がふさがらない。

 そんな中、効果を発揮しているのが、全国の主要駅で導入が広がっている、広角に映せる「特殊ミラー」の存在だ。すでに奈良の隣の京都府では今年1月、京都府警と各鉄道会社が協力し、JR京都駅、京阪三条駅、近鉄新田辺駅など、府内の10駅に設置している。

■鏡があるとつい見てしまう

 導入のきっかけは、盗撮犯がふと漏らした「後ろを振り向かれると盗撮しにくかった」という一言。警察はこれをヒントに、鏡が盗撮抑止につながるのではと考えた。

「特にJR京都駅のエスカレーターはとても長く、駅構内は女子学生や外国人観光客でごった返しています。景色や建物、ガイドブックを見たり、友人との会話に夢中になるあまり、周囲に注意が行き届かず、盗撮に気付かないケースも多い。鏡があるとつい見てしまう心理を利用し、行動変容を起こし、横や背後を意識してもらう狙いがあった」(府警犯罪抑止対策室担当者)

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家