新小岩「大衆酒場 かど鈴」牛のハチノスを使った煮込みはトリッパのシチュー以上のコク

公開日: 更新日:

「ディープ」という言葉を意識したのはアメリカをひとり、バスで一周した若かりし頃だ。

 そのときアタシが選んだルートはLAから南下し、ジョージア、ルイジアナを通るルート。理由は他でもない映画「イージーライダー」が好きだったから。

 そしてさらに深い南部が「ディープサウス」と呼ばれていて、普通の旅行者は近寄らないデンジャラスな場所だった。そしてそんな意味がソフトになって一般化し、ディープな街とかディープな店といった使い方をするようになる。一歩踏み込んだら奥が深くて一筋縄ではいかない、上っ面だけでわかったような顔すると恥をかく、そんな街や店のことだ。そういう意味では東京にはまだディープな街が残っている。

 小岩もそのひとつ。江戸川の向こうは千葉。東京の東の端。まさにディープイーストだ。ディープな街にはいい酒場が多い。今回は肩慣らしではないが、ひとつ手前の新小岩に潜り込んだ。

 JR新小岩駅南口からロータリー脇の路地を入ると「大衆酒場 かど鈴」と書かれた赤提灯が見える。今日の目的店だ。

 濃紺ののれんをくぐるとコの字カウンターが2つ。すでに老若男女8割ほどのお客さんだ。コの字の端の特等席に滑り込み、さっそく生ビール(300円)を注文。目の前には茶褐色のもつ煮込みの大鍋と肉豆腐の中鍋がデンと構えている。すかさず「煮込みお願い」。一人で客をさばいているケイゴ君が「重ねにしますか?」。じゃ、それで。肉豆腐の上に煮込みを重ねて盛ったこの店の名物だ(500円=写真)。この煮込みが牛のハチノスを使ってる。こりゃ、同じ牛の胃袋を使ったイタリアンのトリッパのシチュー以上だよ。このコクのある煮込みに合わせるならば、プレーンなチューハイ(280円)がドンピシャ。「ボール一丁!」。ケイゴ君の声が響く。チューハイをこの辺では下町ハイボール、略してボールと呼ぶ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩