楽天・松井 コントロール難より心配な「八方美人」の悪い癖

公開日: 更新日:

 人目を気にするのはまだ早い。

 一軍復帰戦となった19日の広島戦で、4回5四球3失点とボロボロだった楽天松井裕樹(18)。相変わらずのノーコン病に、正捕手の嶋も「四球を怖がって腕が振れなくなる」と苦言だ。

 その言葉通り、松井はピンチになるとチェンジアップを多投。高卒1年目らしい若さはなく、勝ちを意識して小手先でかわそうとする投球だ。

 楽天は昨オフにエースの田中がヤンキースに移籍。高卒1年目の松井も戦力として考えている苦しい台所事情がある。勝ちにこだわる投球をしてしまうのも無理はないが、そもそもこの18歳は以前から周囲の目を気にした言動が多い。

 中学時代は松井目当てでグラウンドを訪れるスカウトの姿を見て、「オレだけじゃなくて他のみんなも見てほしいのに」とチームメートにこぼしていた。松井は当時から仲良し集団の一員でいることを好んだ。その中で浮いてしまうことの恐れが、自分をアピールすることより先に頭をよぎるタイプなのだ。

 今春のキャンプではこんなことがあった。牽制の練習で審判に何度もボークを取られると、その後のブルペンでは今キャンプ初のスライダー解禁。本来なら直球のみを投げ込む予定だっただけに報道陣は浮足立ち、翌日のスポーツ紙には「伝家の宝刀解禁!」の文字が躍った。松井は「スライダーを投げたのは何となくです」と、最後までハッキリした理由は言わずじまい。現地では「牽制下手が大々的に報道されるのを嫌がったのだろう。スライダーを投げればマスコミが食いつくこともわかっていたはず」と、もっぱらだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動