著者のコラム一覧
森高夕次漫画家・漫画原作者

1963年、長野県生まれ。コージィ城倉のペンネームで89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。原作を務める「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした異色の野球漫画としてベストセラーに。

低迷ヤクルト次期監督に石井一久を推したい

公開日: 更新日:

 しかも、人気、知名度が高い「石井監督」なら観客増が見込めるだけでなく、今オフの最大の課題である投手補強で“石井人脈”も活用できる。

 ヤクルト時代は石川、館山というベテラン投手が心酔し、西武では涌井や岸、菊池雄星らが“門下生”だったりと人望もあると聞く。西武のエースである岸の獲得は難しいとしても、ロッテへFA移籍後も実力が発揮できない涌井なら、「環境を変えてセ・リーグでプレーしてみないか」とトレードを持ちかければ、喜んでやってくるかもしれない。涌井のようなタイプの選手は、石井のような上司を得れば、力を発揮できるはず。

 交換要員にはレギュラー野手を放出する。「この選手を出しちゃうの?」と、ファンがショックを受けるくらいのトレードができれば、「カンフル剤」になる。

 野手が打ちすぎて投手が打たれすぎるというアンバランスさが改善され、投打の力関係が均衡すればチームも引き締まる。打者として開眼した雄平は左肩の調子がいいはずで、「二刀流」挑戦という案も出てくるかもしれない。

 僕は以前、石井と話をしたことがある。ファンの立場として「ヤクルトの監督、お願いしますよ」と言ったら、彼はハッキリは言わなかったけれど、「いつかチャンスがあれば」という雰囲気を漂わせていた。お願いしたら、きっと監督を引き受けてくれると思うが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状