<第10回>転職した父・徹氏を待ち受けていた壮絶な労働条件…長男には野球をさせてやれなかった

公開日: 更新日:

 往復3時間かかるうえに、残業付きの昼夜完全2交代制――。徹はこの勤務を約2年半続けた。

 加代子も働きながら家計を助けた。実家の母親に頼んで長男・龍太の面倒をみてもらい、「暮れの1カ月間だけアルバイトをしたり、ちょこちょこと(仕事は)していました。教育費もかかりますし」(加代子)。

 転職から3年目、徹が30歳になる92年、第2子の結香(22)が生まれた。

↓………ここから続き………

 そして翌93年7月、一家はそろって岩手県奥州市水沢に引っ越すことになる。

 徹の実家は奥州市の北隣にある北上市。「2世帯住宅を建てて暮らすとか、近くに住むことも考えた」(徹)ものの、岩手工場の付近に一軒家タイプの社宅が点在していた。そのとき、たまたま抽選で当たったのが北上ではなく、水沢の社宅だった。

「一戸建てといっても平屋の6畳、6畳、6畳にキッチンがあるくらいのところでした。翔平が生まれて家族が5人になってからは、和室に5人分の布団を並べて、がーっと寝る感じでした」と、加代子は振り返る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 2

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  3. 3

    国分太一が無期限活動休止へ…理由は重大コンプラ違反か? TV各局に全番組降板申し入れ、株式会社TOKIO解雇も

  4. 4

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    進次郎農相の化けの皮ズルズルはがれる…“コンバイン発言”で大炎上、これじゃあ7月参院選まで人気持たず

  3. 8

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ