<第9回>長男が生まれ、父・徹氏は「岩手に住もう」と横浜育ちの母・加代子さんを説得した

公開日: 更新日:
(C)日刊ゲンダイ

 大谷の父・徹(52)は24歳の夏、三菱重工横浜の野球部を引退、その年の12月に加代子(51)と結婚式を挙げた。独身寮を出て、横浜市西区の社宅へ。鉄筋コンクリートの5階建て。住まいは2DKだった。

 野球部にいたときは勤務も午前中だけ。ワープロ打ちとコピー取りといった仕事が主だったものの、引退後はそうはいかない。当時はコンピューターが普及し始めたころ。三菱重工横浜のグループ企業のシステム課のような部署でコンピューターの勉強をしながら親会社の業務をした。

「コンピューター関係の勉強をしなさいよと。プログラム言語を覚えて、自分でプログラムをつくれるようにと。システム関係の仕事でした」(徹)

 そして結婚の翌々年にあたる88年、徹が26歳になる年の3月に、長男の龍太(27)が生まれた。

 横浜にはそもそも野球をやるために来た。野球部引退後も居続けなければならない理由はない。新しい家族ができたこともあって、「長男だし、ゆくゆくは生まれ故郷の岩手に帰ろう」という徹の思いは次第に強くなっていく。

 しかし、加代子は横浜生まれの横浜育ち。都会の生活を捨てて岩手に行くことに「まったく抵抗がなかったと言えばウソになります(笑い)」と言うのはもっともだ。

 徹が当時を振り返ってこう話す。

「ずっと横浜にいることも考えなくはありませんでした。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り588文字/全文1,178文字)

メルマガ会員
0円/月(税込)
今なら無料で日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事と競馬記事をそれぞれ3本試し読みできます!
オススメ!
プレミアム
2200円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事読み放題。最新の紙面をビューアーで閲覧可。競馬出走表も予想も全部読める。会員限定オンライン講座見放題。会員限定のプレゼントも。
スタンダード
780円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事が月50本まで読める。
新聞郵送セット割
3550円/月(税込)
プレミアムプランのサービスに加えて新聞も郵送で後日お手元へ。

(価格改定のため10月から3800円/月(税込))

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景