1205試合に出場して21盗塁 これ、密かな自慢です

公開日: 更新日:

「土壇場でよう打つよ、クセ者は。ほかの打者が打てない時に限って打つんだよ、ヤツは」

 現役時代、長嶋監督には何度かお褒めの言葉を頂戴しました。

 試合を決定づけるホームランを放ったとき、代打でサヨナラ安打を打ったとき。長嶋さんが喜ぶ顔を見るのは最高でしたが、それ以上にうれしかったのが、こんな言葉をいただいたときです。

「アイツにはサムシング(なにか)がある」

 併殺崩しのスライディングや相手守備陣のスキをつく走塁……。マスコミに大きく取り上げられることのないそうした地味なプレーこそ、「クセ者」の本領発揮だと思ってやってきました。

 現役14年の一軍通算成績は打率.262、66本塁打、378打点。誇れるような数字はありませんが、密かに胸を張りたいのが盗塁数です。

 1205試合に出場して21盗塁。いや、少ないのは分かっています。鈍足ですから、これはしょうがない。でも、ゲームの流れを変えたり、勝利に直結する盗塁が少なくなかったと自負しているのです。狙って走ったのはほとんどが三塁へのスチール。投手のクセを盗み、捕手の配球を読む。足は遅くとも、きちんとした準備とスタートを切る勇気さえあれば、バッテリーの警戒心が薄れる三盗は、成功する確率がグンと高まります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然