レンジャーズ地区S先勝 投手陣充実で来季復帰のダルかすむ

公開日: 更新日:

 4年ぶりにア・リーグ西地区を制したレンジャーズが8日(日本時間9日)、地区シリーズ初戦でブルージェイズと対戦。打線が相手先発のサイ・ヤング賞左腕プライスを攻略し、2本塁打を含む5安打で5点を奪って先勝した。

 今季は右肘のトミー・ジョン(腱の修復)手術を受けたダルビッシュ有(29)を筆頭に主力投手陣に故障者が続出。ジェフ・バニスター新監督の手腕も不安視されたが、レギュラーシーズン終盤に快進撃を見せ、9月中旬に首位アストロズを捉えて逆転で地区優勝を果たした。

 開幕前に懸念された先発陣は元広島のベテラン右腕ルイスがチームトップの17勝(9敗)、ブルワーズから移籍の右腕ガヤルドが13勝(11敗)を挙げた。補強も効果的で、7月末にフィリーズから移籍の左腕ハメルズが7勝(1敗)をマーク。メジャー2年目右腕のニック・マルティネスが24試合に投げて7勝(7敗)を挙げるなど若手の台頭もあった。

 投手力が充実しているだけに、早ければ来年の5月に戦列復帰を果たすダルもうかうかできない。仮にチームが今季同様、ポストシーズン進出争いの輪に加わっても蚊帳の外に置かれる可能性もある。トミー・ジョン手術を受けた投手は復帰1年目に投球イニングを制限されるからだ。先発投手なら復帰1年目は150~180イニングが目安とされる。実際、レンジャーズでは12年7月に右肘にメスを入れたルイスは復帰1年目の14年はマイナーも含めて180.1イニングに制限された。

 レンジャーズはダル獲得に再来年まで6年総額1億7500万ドル(約209億円)の巨費を投じただけに、来季のエース右腕はシーズン終了を前に休養を告げられる可能性もある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動