著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

初戦のキーマン圭佑と真司がボールを取られると厳しくなる

公開日: 更新日:

 今のコンディションの良さはずぬけているし、ザンビア戦で決勝点と結果も出している。ザックさんは嘉人を選んでよかったし、あいつに助けられる気がします。

 大迫(勇也=1860ミュンヘン)と柿谷(曜一朗=C大阪)のFW2人にもブレークへの期待が強いですね。若いアタッカーが爆発しないと日本の未来はない。

 南アW杯も若手だった圭佑や佑都(長友=インテル)が活躍したから、ブラジルにいい形でつながってますからね。

 大迫は欧州へ出て行って成長したな、と感じます。

 屈強な外国人DF相手に体を張ってボールを収める仕事は、なかなかできるもんじゃない。ボクも最初、フランス2部で接触プレーに慣れたけど、大迫にも自信が感じられます。今大会のカギを握るのは彼かもしれない。そのくらい重要な存在でしょう。

 コートジボワールは日本が苦戦したザンビアよりも欧州組が多く、身体能力が高い上に組織的に戦ってくると思います。 もし雨が降ったら、フィジカルの差がより際立ちます。選手たちは、そこでどう戦うべきか、冷静に見極める必要がありますね。

 とにかく初戦の黒星は絶対にダメ。勝ち点1以上を取らないと1次リーグ突破は難しくなる。初戦までにコンディションとメンタル面をしっかりと整え、ベストな状態で本番に臨むことが肝心だと思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が