著者のコラム一覧
松井大輔

1981年5月11日、京都府生まれ。43歳。2000年に鹿児島実業高からJ京都入り。フランスのルマンを皮切りに6カ国.13クラブを渡り歩いた。YSCC横浜ではフットサルチームにも所属してFリーグに出場。「二刀流」をこなした。04年アテネ五輪出場。10年南アフリカW杯ベスト16。24年4月から横浜FC、浦和の育成部門でコーチを務める。

嘉人のゴールに向かっていくプレーをもっと見たかった

公開日: 更新日:

 コロンビア戦を早起きして見ました。

 日本代表は、1分け2敗で1次リーグ敗退という結果に終わりました。3戦目で自分たちの良さを出せたとは思うけど、コロンビアは強かったですね。初戦のコートジボワール戦に勝てば突破できたんじゃないかな? そう思えるだけにすごく残念です。

 以前から「打ち合うスタイル」だけでは危険と言ってきました。現日本代表は「史上最強」と言われていましたが、やっと世界と同じラインに立ったところ。真司(香川=マンU)や圭佑(本田=ミラン)と同じように欧州ビッグクラブでプレーする選手は、どの国の代表にも必ず数人はいます。残念ながらメッシやC・ロナウドのようなスーパーな選手は日本にいません。レベルの違いを選手全員が、改めて痛感したと思います。

 8年前のW杯ドイツ大会も、ヒデさん(中田英寿)を筆頭に能力の高い選手が揃って前評判も高かった。でも、本番では勝ち点1しか取れませんでした。ボクたちが南アフリカで戦った4年前は「ベタ引き」と言われたけど、組織的にうまく守れたと思います。その部分を今回も生かせば良かった。でも、8年前と同じような個人の能力頼みの攻撃サッカーになってしまいました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状