ダルやマー君の待遇は…トランプ大統領で米野球どうなる

公開日: 更新日:

 トランプは今回、不遇をかこつ高卒以下の白人ブルーカラーの動向を巧みに利用して選挙戦を戦った。それが勝因のひとつだが、フタを開けてみればひと握りの富裕層がますます富むことになりそうなのだ。「トランプは批判を浴びるかもしれませんけど、今度は上院下院とも共和党が過半数を握った議会を利用するでしょう。自分は違うけど、議会が納得しないとね」とは鈴村氏だ。

■二極化に拍車がかかる可能性も

 ダルや田中はますます厚遇される一方、メジャーとマイナーを行ったり来たりの選手、もしくはマイナーリーガーはこれまで以上に冷や飯を食うことになる。

「9.11以降、厳しくなったビザの発給はますます制限されるでしょう。特にマイナーの選手は単純労働者と同じような扱いを受けるかもしれません。そうなると契約したはいいが、半年、3カ月と渡米できなくなる。日本人大リーガーも飛び抜けた実力がなければ、冷遇されかねない。実力が同程度なら、白人選手を優先して起用するという空気がベンチ内に漂う可能性はあります」(鈴村氏)

 貧富の差はいよいよ拡大、米社会同様、日本人メジャーリーガーも二極化に拍車がかかりそうなのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議