WS制覇カブスに移籍 上原「投手の墓場」で世界一の可能性

公開日: 更新日:

 レッドソックスからFAになっていた上原浩治(41)が、移籍先に選んだのは今季のワールドシリーズを制したカブスだった。

 年俸約7億円の1年契約。より高額なオファーもあったそうだが、上原がこだわったのは勝てるチームという点だった。

「カブスは十分にワールドシリーズ2連覇を狙える布陣です」と、スポーツライターの友成那智氏がこう言った。

「抑えの左腕・チャップマンがヤンキースに移籍したが、昨季のワールドシリーズに勝ったロイヤルズのストッパー・デービスをトレードで補強した。デービスにつなぐ左打者用のセットアッパーとして、今季左バッターを.139と封じた上原に白羽の矢が立ったのでしょう。先発はレスター、アリエッタ、ヘンドリックスと絶対的な3本柱がいて守備も堅いうえ、ここは出塁率の高い野手が揃っています。おまけに攻守ともスキがないチームを率いる指揮官が、名将のマドン監督ですからね」

 本拠地のリグレーフィールドは、別名「投手の墓場」。ミシガン湖のほとりにあり、風速12~13メートルもの強風が吹く。上原のようなフライボールピッチャーには不利といわれるが、「強風の影響でポテンヒットが多く生じやすい球場ですけど、現在のカブスはバエス、ラッセルの二遊間を筆頭に守備は抜群。特に内野はメジャーナンバーワンの布陣と言っても過言ではありません。上原がフライボールピッチャーといっても、影響はほとんど受けないでしょう」とは前出の友成氏。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態