また2回目飛べず 葛西の低迷は平昌五輪前の“死んだフリ”

公開日: 更新日:

 ノルディックスキーのW杯ジャンプ個人第15戦(ビリンゲン=ドイツ)で葛西紀明(44)は37位に終わった。2回目の飛行に進めなかったのは今季5度目。ジャンプ界のレジェンドも年齢からくる衰えを囁かれているが、周囲はまったく心配していないという。

 どの選手も、今は来年の平昌五輪のメダルが目標だ。葛西の頭にあるのも五輪だけ。2月(11、12日)の札幌大会は地元開催なので、さすがに惨敗はできないだろうが、よくてもベスト10入りで終わり、その2週間後に行われる世界選手権(フィンランド)も本気を出すかは疑問だ。

 理由はジャンプスーツ。トップ選手たちの飛距離はスーツで決まるといっても過言ではない。そのため、スーツの通気量や生地の厚みなどは細かく規定が決まっている。日本選手のスーツは欧州勢に比べて生地は悪いものの、カッティングと縫製技術は世界一。飛行中に首の後ろから入る風(空気)を背中や尻の部分にうまくためて揚力が増し距離が出る。

 これまで日本つぶしのため、何度もスーツのレギュレーション(ルール)は変えられてきた。竹内は今季第2戦で130メートルの大ジャンプの後にスーツ規定違反で失格した。好成績が続くと、欧州勢は日本のジャンプスーツを徹底分解してカッティングや縫製技術を盗むし、標的にする。

 葛西の低迷は平昌五輪を見据えての「死んだフリ」ということか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議