ケガ人続出 10連敗ヤクルト“リハビリ部門”テコ入れ急浮上

公開日: 更新日:

 12日の巨人戦に敗れて10連敗したヤクルトでテコ入れが検討され始めている。コンディショニング部門にメスを入れるというものだ。

 今季はケガ人が続出。川端、畠山、雄平、大引と主力が故障し、投手は館山、抑えの秋吉らが二軍調整中で、バレンティン、中村、小川も一時離脱した。二軍選手も含め、多数の選手がリハビリを強いられている。

 一軍はもちろん、二軍にもしわ寄せが来る。11日のロッテ戦(イースタン)では二塁に捕手の井野をスタメン起用。先発が不足し、中継ぎの徳山が2試合連続で先発する異例の事態が起きている。野手は12人がベンチ入りしたが、内野は川端、グリーン、谷内の3人だけ。急きょ、育成契約したブルペン捕手の新田が二塁を守った試合もあり、選手たちも「さすがにヤバイ」と口にする。ヤクルトOBが言う。

「リハビリの管理体制に問題がある。プレー中の骨折など未然に防げないケガも含め、ヤクルトは復帰までに時間を要する選手が多い。万全な状態で復帰できるようにとの考えがあるようだが、調整中に症状が悪化するなど、リハビリの手法自体を問題視する声もある。担当者と選手とのコミュニケーション不足も懸念されています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家