四球が激減 西武投手陣を変えた“ストライクゾーン改革”

公開日: 更新日:

 首位奪取も夢ではなさそうだ。

 2位楽天を3タテした3位西武。17日は菊池が9回無失点に抑え、これで楽天とは2.5ゲーム差。首位ソフトバンクにも6ゲーム差だ。

 昨季はリーグ4位のチーム防御率3.85に加え、524四球は同ワースト。そこにエースの岸が楽天にFA移籍したものだから、球団は泣き面にハチ。今季開幕前、ある球団スタッフは「リリーフは整っているけど、先発が足りない」と嘆き節だった。

 それがいまや、チーム防御率3.30はリーグ2位。287四球はパで最も少ない。この日、12勝目(5敗)を挙げた菊池を筆頭に、ウルフ9勝(2敗)、野上7勝(7敗)、十亀6勝(5敗)、岡本6勝(無敗)と、懸念されていた先発陣も結果を残している。

■アバウトなストライクゾーンが奏功

 土肥投手コーチは「秋季キャンプからやってきた四球対策が実を結んだ」と、こう話す。

「ストライクゾーンを甘めに設定して投げさせたんです。メジャーではホームベースをタテに3つに割って、それぞれミドル(真ん中)、インナー(内角)、アウター(外角)と大ざっぱにゾーンを分ける。これを取り入れた。ギリギリのコースばかり狙っていては四球が増える。例えばカウント3ボール1ストライクのケースでも、甘く入ってもいいからゾーンで勝負してくれ、と。時には打たれることもあるが、意図した通りのボールなら問題ない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議