著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

通算100Hまであと6 巨人上原の名球会入りで考えた重大問題

公開日: 更新日:

 先日、日本プロ野球名球会の山本浩二理事長が「100勝、100S、100H」を新たな入会条件として協議していることを明かした。現在この条件には巨人上原浩治が迫っており(残り6H)、つまり彼を名球会に入れたいがための恣意的な変革なのだろう。

 確かに、上原ほど先発、中継ぎ、抑えの全分野で高い実績を残し、さらに日米で活躍した投手は他に類を見ないのだから、彼に相応の名誉や勲章を与えたいという心理はよく理解できる。ましてや、近年は投手の分業制やMLB移籍などにより、投手の名球会入りが減少しているのだ。

 そんな現状をテコ入れすべく、「投手の入会条件のひとつである200勝を170勝程度に下げるべき」といった声をしばしば見聞きするが、私としては従来の基準値を下げるよりも今回のように新基準を加えるほうが受け入れやすい。基準値を下げるというのは、どうしてもダウンサイジングやご都合主義の印象を残してしまう。投手の分業制という時代の変化に応じるなら、先発投手の勝ち星が減ったかわりに重要度が増した中継ぎ、抑えに光を当てるべきだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議