著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

通算100Hまであと6 巨人上原の名球会入りで考えた重大問題

公開日: 更新日:

 また、少し気の早い話かもしれないが、大谷翔平のような超レアケースは将来的にどうなるのだろう。たとえば日米通算で「100勝、1000安打」など投打それぞれで節目の記録を達成したら、それはもう金田正一の400勝に匹敵する、あるいはそれ以上の価値があると思われる。果たして、大谷は名球会入りできるのだろうか。

■ブランド力低下の印象

 しかし、それ以上に重大な問題は、大谷のような規格外の選手の場合はそもそも名球会入りなんてどうでもいいと考えていそうなところだ。ひと昔前なら名球会というのは多くのプロ野球選手の憧れであり権威でもあったのだが、近年はブランド力が低下した印象を受ける。日本球界で頂点を極めた先発投手が次々にMLBを目指すのも、日本で通算200勝を達成して名球会に入るということに魅力を感じていないからだろう。今や名球会はプロ野球選手の憧れではなくなったのだ。

 引退後のセカンドキャリアについても、近年は名球会の看板だけを武器に食っていくことが難しくなった。メディアで仕事をしていくなら、解説の鋭さやタレント性の高さが通算記録以上に求められ、指導者になるならコーチング理論なども必須になってくる。名球会が生活の保障につながった時代は今や昔だ。

 それに加えて、名球会のジャケットがなんとダサいこと。毎年恒例の名球会ゴルフも今やダサい感じがするし、組織自体に昭和臭が漂いすぎている。時代に適合できていないのは入会条件だけではないと思える、今日このごろである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学